21-22 Wリーグ レギュラーシーズン
アランマーレ 第2戦

開催日時 2021年11月21日(日曜日) 12:00〜
試合場所 ウイングアリーナ刈谷(愛知県刈谷市)
Results 試合結果

Q1Q2Q3Q4TOTAL
富士通 レッドウェーブ富士通 レッドウェーブ3020212091
プレステージ・インターナショナル アランマーレプレステージ・インターナショナル アランマーレ610151445
NO 選手名 PTS 2PM-A 3PM-A FTM-A F OFF DEF TOT AST STL BLK TO MIN
10 町田 瑠唯 8 3-3 0-3 2-2 0 2 2 4 11 0 0 2 25:43
11 篠崎 澪 7 2-3 1-2 0-0 0 0 2 2 1 2 0 2 24:29
25 内尾 聡菜 5 1-2 1-3 0-0 3 0 0 0 3 3 1 1 20:35
52 宮澤 夕貴 15 3-3 3-8 0-0 0 2 2 4 4 0 1 1 19:44
99 オコエ 桃仁花 12 2-3 2-5 2-2 2 3 3 6 1 0 1 1 25:59
2 星田 美歩 0 0-0 0-1 0-0 0 0 0 0 0 0 0 1 03:02
3 岡田 英里 3 0-1 1-9 0-0 2 1 0 1 6 1 0 1 20:29
8 内野 智香英 20 1-2 6-7 0-0 1 3 4 7 0 2 0 1 19:18
9 赤木 里帆 3 1-1 0-0 1-2 0 0 1 1 0 0 1 0 04:39
12 奥 伊吹 0 0-0 0-1 0-0 1 0 0 0 0 0 0 0 01:38
14 田中 真美子 8 2-4 1-2 1-1 1 1 5 6 0 0 2 0 19:56
18 藤本 愛妃 10 1-1 1-3 5-6 2 1 2 3 1 2 0 0 12:50
23 渡邊 悠 0 0-0 0-0 0-0 0 0 0 0 0 0 0 0 01:38
22 中村 優花 00:00
77 栗林 未和 00:00
チームスコア 0 0-0 0-0 0 1 4 5 0 0 0 2 00:00
トータル 91 16-23 16-44 11-13 12 14 25 39 27 10 6 12 200:00
Report 試合レポート

第 1 クォーター
プレステージ・インターナショナル アランマーレとのGAME2。スタメンは#10町田、#11篠崎、#25内尾、#52宮澤、#99オコエ。#10町田のドライブでレッドウェーブが先制すると、#52宮澤がジャンプシュートに続いて、3ポイントシュートも沈めて、立ち上がりのペースをつかむ。その後もレッドウェーブの猛攻は続き、#11篠崎の3ポイントシュート、#25内尾の速攻などでリードを広げる。アランマーレのタイムアウト明けには#52宮澤が2本の3ポイントシュートを含む3連続得点。終盤にも#99オコエの3ポイントシュートで得点を重ねて、30-6で第1Qを終える。
第 2 クォーター
立ち上がりこそ得点を奪えない時間もあったが、#14田中がバスケットカウントからの3ポイントプレーを決めると、#8内野も3ポイントシュートで続く。また強度の高いディフェンスで失点を抑えていくと、そこから生み出される速攻で#14田中がレイアップシュートを決める。中盤にはオフェンスリバウンドで得たチャンスから#8内野が3ポイントシュートを決めるなど、レッドウェーブの猛攻が止まらない。終盤には#18藤本が体の強さを生かしたアタックで立て続けにフリースローを得て、加点。50-16で前半を折り返す。
第 3 クォーター
#99オコエのゴール下のシュートから始まった第3Q。#10町田のジャンプシュートで続くが、ディフェンスでの細かいミスがあり、すぐにタイムアウトを取って修正していく。ディフェンスを修正すると、そこで奪ったボールからレッドウェーブらしい速攻が生まれ、#11篠崎が立て続けに得点を決める。なおもディフェンスの強度を上げると、オフェンスのリズムも上がってきて、#25内尾が3ポイントシュートを沈め、#10町田もドライブで得点。終盤にはシュートタッチをつかんだ#8内野が連続3ポイントシュートを決めて、71-31で第3Qを終える。
第 4 クォーター
最終Qに入ってもレッドウェーブは安定したゲーム運びをする。#18藤本のフリースローの後には、#14田中が3ポイントシュートを決める。連続失点をする場面もあったが、すぐに#8内野、#18藤本、#3岡田の3連続3ポイントシュートで倍返し。若手も徐々にコートに立ち始めるが、レッドウェーブはチームとしての気持ちを切らすことなく、攻守で自分たちのバスケットを展開する。#3岡田と#18藤本のピック&ダイブや、#8内野のドライブでさらに得点を積み上げるレッドウェーブ。終盤には#9赤木が積極的なアタックからフリースローを得て、さらにはジャンプシュートも決めて、ゲームを締めくくる。91-45でレッドウェーブがアランマーレを下し、連勝を10に伸ばした。
Comments コメント

BTテーブスヘッドコーチ
BTテーブス
今日はレッドウェーブらしいバスケットができたと思います。このようなプレーをすれば、結果は自然とついてくるものです。とはいえ、40分間きっちり遂行できていたかというと、そうではありません。それは失点を見てもわかります。3ポイントシュートも5本、後半だけで決められています。ハーフタイムに「疲れに負けないよう、後半もいいプレーをしましょう」と伝えたのですが、得点も減ってしまいました。もちろんこれは厳しい目で見た感想です。いい面を見れば、#52宮澤がよいプレーを見せてくれました。またベンチメンバーがステップアップしてくれました。特に#8内野がよい仕事をしてくれましたし、#14田中と#18藤本もよかった。そして今日は何よりオフェンスリバウンドがとてもよかったです。来週は皇后杯のセカンドラウンドになります。対戦相手は確定していませんが、どこが相手でもしっかりとレッドウェーブの持ち味を出せるよう、しっかり準備していきます。
今日は序盤から3ポイントシュートが当たっていて、いい流れでゲームを進められました。ただ何度か、あと一歩守れればという場面で失点をするなど、もったいないところもありました。そうした細かいところを突き詰めて、隙のないバスケットをしなければいけません。個人的にはプレータイムの長短にかかわらず、今の自分にできることで、やるべきことは何かを考え、チームにプラスになるようなプレーをしようと考えています。昨日のゲームではプレーが雑になって、ミスで終わるシーンがいくつかあったので、それを課題に今日のゲームに向かいました。それは形として出せたと思います。来週は皇后杯のセカンドラウンドです。どんな相手であれ、エネルギッシュに、アグレッシブにプレーして、先手を取っていきたいです。個人的にもしっかりとインパクトを与えられるよう、攻守でアグレッシブにプレーして、1分でも1秒でも印象の残るプレーをしたいと考えています。