| 21-22 Wリーグ プレーオフ セミファイナル | |
| 開催日時 | 2022年04月09日(土曜日) 19:00〜 | 
|---|---|
| 試合場所 | 国立代々木第二体育館(東京都渋谷区) | 
                    Results
                    試合結果
                
                |  富士通 レッドウェーブ |  ENEOS サンフラワーズ | |
| 20 | Q1 | 18 | 
| 18 | Q2 | 9 | 
| 13 | Q3 | 13 | 
| 16 | Q4 | 18 | 
| 67 | TOTAL | 58 | 
| Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | TOTAL | |
|---|---|---|---|---|---|
|  富士通 レッドウェーブ | 20 | 18 | 13 | 16 | 67 | 
|  ENEOSサンフラワーズ | 18 | 9 | 13 | 18 | 58 | 
| NO | 選手名 | PTS | 2PM-A | 3PM-A | FTM-A | F | OFF | DEF | TOT | AST | STL | BLK | TO | MIN | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10 | 町田 瑠唯 | 13 | 2-6 | 3-8 | 0-0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 3 | 2 | 0 | 3 | 34:05 | 
| 11 | 篠崎 澪 | 13 | 5-11 | 0-4 | 3-4 | 0 | 2 | 2 | 4 | 3 | 2 | 0 | 1 | 31:49 | 
| 25 | 内尾 聡菜 | 5 | 1-3 | 1-2 | 0-0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 6 | 0 | 1 | 32:25 | 
| 52 | 宮澤 夕貴 | 7 | 2-5 | 1-5 | 0-0 | 2 | 0 | 9 | 9 | 3 | 2 | 3 | 0 | 35:47 | 
| 99 | オコエ 桃仁花 | 8 | 0-3 | 2-9 | 2-2 | 3 | 2 | 5 | 7 | 1 | 0 | 1 | 1 | 26:36 | 
| 3 | 岡田 英里 | 8 | 1-1 | 2-4 | 0-0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 14:06 | 
| 8 | 内野 智香英 | 2 | 0-1 | 0-1 | 2-2 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10:27 | 
| 22 | 中村 優花 | 11 | 4-5 | 1-2 | 0-0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 14:45 | 
| 2 | 星田 美歩 | 00:00 | ||||||||||||
| 9 | 赤木 里帆 | 00:00 | ||||||||||||
| 12 | 奥 伊吹 | 00:00 | ||||||||||||
| 14 | 田中 真美子 | 00:00 | ||||||||||||
| 17 | 山下 詩織 | 00:00 | ||||||||||||
| 18 | 藤本 愛妃 | 00:00 | ||||||||||||
| 23 | 渡邊 悠 | 00:00 | ||||||||||||
| 77 | 栗林 未和 | 00:00 | ||||||||||||
| チームスコア | 0 | 0-0 | 0-0 | 0 | 2 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 00:00 | ||
| トータル | 67 | 15-35 | 10-35 | 7-8 | 10 | 8 | 27 | 35 | 14 | 14 | 4 | 8 | 200:00 | |
                    Report
                    試合レポート
                
                
                                        第 1 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        ENEOSサンフラワーズとのセミファイナルGAME1に臨むレッドウェーブ。スタメンは#10町田、#11篠崎、#25内尾、#52宮澤、#99オコエ。いきなり4連続失点で0-9とされてしまう。しかし#11篠崎のジャンプシュートで初得点をあげると、すぐに3ポイントシュートを決め返されるが、#10町田の3ポイントシュートで少しずつレッドウェーブがペースをつかんでいく。相手のタイムアウト明けも自分たちに傾いていた流れを渡さず、#10町田のダブルクラッチ、#52宮澤の左手のシュート、#11篠崎の1対1で3連続得点。3点差にまで追い上げる。失点しながらも#99オコエの連続得点で2点差にすると、終盤、#11篠崎のフリースローで同点に追いつき、さらに残り35秒、#22中村の速攻で20-18と逆転して、第1Qを終える。                                    
                                                            
                                        第 2 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        立ち上がりに#3岡田の3ポイントシュートでレッドウェーブが先に得点を動かすが、相手のフリースローで流れを断ち切られそうになる。しかしレッドウェーブは#52宮澤、#99オコエが連続3ポイントシュートを沈めて、流れをキープ。相手のタイムアウト後は、得点こそ伸びなかったが、持ち前のディフェンスで相手にもペースをつかませない。中盤、#10町田から#22中村への合わせが決まると、連続失点される場面もあったが、今度はレッドウェーブがタイムアウトでその悪い流れを断ち切る。すると#52宮澤のステップイン、#22中村の連続得点でリードを広げる。このQの失点を9点に抑えたレッドウェーブが38-27でリードして、前半を折り返す。                                    
                                                            
                                        第 3 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        立ち上がりに#10町田がドライブを決めると、失点をしながらも#11篠崎のシュートや#22中村の3ポイントシュートなどで追い上げてくるENEOSの波を何とか食い止めていく。中盤には#11篠崎がジャンプシュートをねじ込み、さらに7点差に迫られたところで#8内野が果敢なアタックでフリースローを得て、その2本をきっちり決める。さらに#3岡田も3ポイントシュートと速攻を決めて押し返すと、残り2分は得点こそ止まってしまったが、失点も最後の約4分間をゼロに抑えて、54-40で第3Qを終える。                                    
                                                            
                                        第 4 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        最終Q、ENEOSが高さを生かして、猛追を仕掛けてくる。対するレッドウェーブの序盤は#10町田の3ポイントシュートが決まるだけで、得点が伸びていかない。しかしタイムアウトで立て直すと、#25内尾が力強いドライブを決め、さらに#10町田が相手の厳しいディフェンスをかいくぐって、またも3ポイントシュートを沈める。中盤、ミスから3連続失点をしてしまうが、粘り強く全員でディフェンスを続けていく。すると終盤、#52宮澤のパスを受けた#25内尾が3ポイントシュートを沈め、さらに#11篠崎がドライブからバックシュートを決める。終盤連続失点する場面もあったが、67-58でENEOSを振り切って、レッドウェーブがセミファイナルGAME1を制した。                                    
                                                             
        







 
                
BTテーブス
中村 優花