| 第88回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会 | |
| 開催日時 | 2021年12月18日(土曜日) 19:00〜 | 
|---|---|
| 試合場所 | 国立代々木第二体育館(東京都渋谷区) | 
                    Results
                    試合結果
                
                |  富士通 レッドウェーブ |  デンソー アイリス | |
| 13 | Q1 | 16 | 
| 11 | Q2 | 17 | 
| 18 | Q3 | 15 | 
| 11 | Q4 | 22 | 
| 53 | TOTAL | 70 | 
| Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | TOTAL | |
|---|---|---|---|---|---|
|  富士通 レッドウェーブ | 13 | 11 | 18 | 11 | 53 | 
|  デンソー アイリス | 16 | 17 | 15 | 22 | 70 | 
| NO | S | 選手名 | PTS | 3P FG | 2P FG | FT | F | REBOUNDS | TO | AS | ST | BS | MIN | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| M | A | M | A | M | A | OR | DR | TOT | ||||||||||
| 2 | 星田 美歩 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 3 | 岡田 英里 | 12 | 3 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 19:02 | |
| 8 | 内野 智香英 | 6 | 2 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15:58 | |
| 9 | 赤木 里帆 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 10 | 町田 瑠唯 | 6 | 0 | 2 | 3 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 3 | 2 | 5 | 2 | 1 | 34:04 | |
| 11 | 篠崎 澪 | 3 | 1 | 4 | 0 | 6 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 26:54 | |
| 12 | 奥 伊吹 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 14 | 田中 真美子 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 18 | 藤本 愛妃 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 22 | 中村 優花 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 19:12 | |
| 23 | 渡邊 悠 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 25 | 内尾 聡菜 | 5 | 1 | 4 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 21:21 | |
| 52 | 宮澤 夕貴 | 13 | 1 | 5 | 4 | 7 | 2 | 2 | 3 | 2 | 5 | 7 | 1 | 1 | 0 | 2 | 34:39 | |
| 77 | 栗林 未和 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | DNP | |
| 99 | オコエ 桃仁花 | 8 | 1 | 11 | 1 | 4 | 3 | 3 | 4 | 3 | 5 | 8 | 3 | 1 | 1 | 0 | 28:50 | |
| HC / TEAM | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | ||||||||
| 合計 | 53 | 9 | 38 | 10 | 27 | 6 | 6 | 14 | 7 | 26 | 33 | 7 | 14 | 4 | 3 | 200 | ||
                    Report
                    試合レポート
                
                
                                        第 1 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        皇后杯・ファイナルラウンドの準決勝、デンソーアイリス戦。レッドウェーブのスタメンは#10町田、#11篠崎、#25内尾、#52宮澤、#99オコエ。先制点は奪われたものの、すぐに#11篠崎、#99オコエが3ポイントシュートを決め返して、相手に流れを渡さない。中盤には#10町田から#52宮澤へとつなぐコンビプレーが決まり、またディフェンスでも失点はあるものの、すぐに24秒ヴォイオレーションを奪い返すなど、攻守において大きく崩れない。終盤には#10町田のジャンプシュート、#25内尾の3ポイントシュートで迫るが、追いつくことはできず、13-16で第1Qを終える。                                    
                                                            
                                        第 2 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        第2Qは連続失点から入り、オフェンスでもデンソーのディフェンスをなかなか攻略できない。タイムアウト明けにようやく#3岡田が3ポイントシュートを沈めると、そこから少しずつレッドウェーブが流れをつかみ始める。#99オコエがバスケットカウントを決めると、#25内尾も的確な状況判断からレイアップシュートを決めて、相手にタイムアウトを取らせる。さらには#52宮澤がリバウンド後のシュートを左手で押し込むバスケットカウントを決めて、1点差に。しかしそこから約3分、レッドウェーブの得点が止まり、その間に連続失点を許して、24-33で前半を折り返す。                                    
                                                            
                                        第 3 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        後半は#99オコエが積極的なアタックからフリースローを得るところから始まる。その後、失点を重ね、さらにはノーマークのシュートがリングに弾かれるなど、嫌なムードになってしまう。その悪い流れを#10町田がジャンプシュートで断ち切り、さらに#52宮澤のバスケットカウント、#22中村のアシストから#3岡田が3ポイントシュートと少しずつ追い上げる。しかしファウルトラブルであと一歩流れに乗りきれず、#10町田のシュートが単発で決まるだけ。リバウンドも制されてリズムもつかめずにいたが、終盤には#3岡田が3本目となる3ポイントシュートを沈め、さらに#8内野も3ポイントシュートで続いて、42-48にまで迫って第3Qを終える。                                    
                                                            
                                        第 4 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        第4Qも失点から始まるが、好調の#3岡田がドライブからバスケットカウントをもぎ取り、反撃のチャンスをうかがっていく。しかしレッドウェーブの武器である3ポイントシュートがことごとくリングに嫌われ、逆に相手に3ポイントシュートを決められて、リードを広げられてしまう。BTテーブスヘッドコーチがタイムアウトで流れを変えようとするが、#52宮澤の3ポイントシュートが単発で決まるだけで、大きな流れを作れない。ディフェンスでも相手にタフなシュートを決められるなど、流れが変わらないまま最終盤へ。最後は#8内野が3ポイントシュートを沈め、#52宮澤も#10町田からのパスを受けて速攻を決めるが、追い上げるまでには至らず、53-70で今年度の皇后杯の幕を下ろした。                                    
                                                             
        







 
                
BTテーブス
町田 瑠唯
宮澤 夕貴