22-23 Wリーグ レギュラーシーズン
アイシン 第1戦

開催日時 2023年01月21日(土曜日) 17:00〜
試合場所 横浜武道館 (神奈川県横浜市)
Results 試合結果

Q1Q2Q3Q4TOTAL
富士通 レッドウェーブ富士通 レッドウェーブ2510162273
アイシン ウィングスアイシン ウィングス149161958
No 選手名 PTS 2PM-A 3PM-A FTM-A F OFF DEF TOT AST STL BLK TO MIN
8 ジョシュア ンフォンノボン テミトペ 22 9-16 0-0 4-6 1 8 11 19 1 1 2 5 34:13
10 町田 瑠唯 5 1-2 1-2 0-0 0 0 5 5 7 3 1 5 33:50
14 田中 真美子 6 0-4 2-3 0-0 4 2 6 8 2 1 2 2 26:42
25 内尾 聡菜 13 3-4 2-5 1-1 1 0 4 4 2 0 1 0 28:02
27 江良 萌香 3 0-2 1-3 0-0 3 1 1 2 3 0 0 1 20:54
3 岡田 英里 17 1-1 5-11 0-0 2 1 1 2 6 1 0 2 28:08
9 赤木 里帆 0 0-0 0-1 0-0 0 0 1 1 1 0 0 1 09:06
22 中村 優花 7 2-4 0-0 3-4 4 2 2 4 1 0 0 4 19:05
12 奥 伊吹 00:00
13 安江 沙碧梨 00:00
17 山下 詩織 00:00
18 藤本 愛妃 00:00
45 伊森 可琳 00:00
52 宮澤 夕貴 00:00
チームスコア 0 0-0 0-0 0 0 3 3 0 0 0 3 00:00
トータル 73 16-33 11-25 8-11 15 14 34 48 23 6 6 23 200:00
PERCENTAGES 2P 3P FT FG
48.5% 44.0% 72.7% 46.6%
Report 試合レポート

【第1Q】
初となる横浜武道館でのゲームはアイシン ウィングスとの対戦。GAME1のスタメンは#8テミトペ、#10町田、#14田中、#25内尾、#27江良。立ち上がりからレッドウェーブがペースをつかむ。#8テミトペのリバウンドシュートで先制すると、#10町田のスティールから#25内尾が速攻を決める。2ポイントシュートのあとは3ポイント攻勢。#14田中、#27江良が立て続けに決めると、その間の失点もゼロに抑えて、いきなり10-0のラン。その後も#8テミトペがペイントエリアを攻め、#3岡田は連続3ポイントシュートを沈めて、相手のディフェンスに的を絞らせない。終盤には#22中村の合わせや#8テミトペのゴール下のシュートなどでリードを広げ、25-14で第1Qを終える。
【第2Q】
序盤に#25内尾が冷静な状況判断からドライブをして、バスケットカウントを決める。そこから約4分間、得点が止まってしまうが、同時にレッドウェーブらしいディフェンスを披露し、得点の取れない時間帯の失点を3ポイントシュート1本に抑え、相手にもリズムを作らせない。2つのタイムアウトを取りながら、なかなかオフェンスの流れを作れずにいたレッドウェーブだったが、中盤に#8テミトペがフリースローを決めて再び得点を動かすと、その#8テミトペがオフェンスリバウンドからのシュートも沈めて、得点をつないでいく。終盤、連続失点をする場面もあったが、最後も#8テミトペが速攻から力強くシュートを決めて、35-23で前半を折り返す。
【第3Q】
後半も立ち上がりからレッドウェーブのベース。#8テミトペが1対1を決めると、直後のディフェンスでは24秒ヴァイオレーションを取る。続くオフェンスでは#25内尾のアシストから#14田中が3ポイントシュートを決める。波に乗ったレッドウェーブはその後も#3岡田の3ポイントシュートをかわきりに、途中相手のタイムアウトを挟みながら、5連続得点。#8テミトペの高さを生かした攻撃と、3ポイントシュートを警戒された#3岡田のドライブが効果的に決まり、リードを20点以上に広げる。しかし終盤になると流れが一変し、5連続失点。苦しい展開になったが、それまでのリードをうまく保ち、51-39で第3Qを終える。
【第4Q】
相手のフルコートディフェンスに対してターンオーバーからの失点スタート。その嫌な流れを#10町田が一度は3ポイントシュートで断ち切るが、その後も相手のフルコートディフェンスに苦しみ、我慢の時間帯が続く。中盤、#10町田がドライブを決めると、好調の#3岡田が3ポイントシュートで続いて、押し返していく。相手の思い切りのよい攻撃に失点する場面もあったが、#3岡田と#25内尾が3ポイントシュートでことごとく返し、リードを保ったままゲーム終盤へ。終盤にもターンオーバーからの失点があったが、#25内尾が3ポイントシュートと、パワープレーでシュートをねじ込むなど存在感を見せる。最後は#22中村が合わせのシュートと、フリースローを決めて、73-58でアイシンを下し、連勝を5に伸ばした。
Comments コメント

BTテーブスヘッドコーチ
BTテーブス
今日は#8テミトペがよいゲームをしてくれましたし、#3岡田が、ターンオーバーをしても強気な姿勢で攻め続けるなど、MVP級の活躍をしてくれました。ディフェンスの仕掛けるタイミングも悪くなかったですし、結果として連勝を5に伸ばすこともできました。それでも今日は今シーズンで最も残念なゲームと言わざるを得ません。スカウティングレポートにも相手のプレスディフェンスのことは書かれていて、これまでも練習をしてきたのですが、相手のプレッシャーに負けたのか、判断があまりのも悪すぎました。20個を超えるターンオーバーは初めてのことです。しかしそれもすべてヘッドコーチの責任です。明日もアイシンはどこかの場面でフルコートディフェンスを仕掛けてくるでしょう。しっかりと準備をし直して、同じ過ちを犯さないよう、レッドウェーブらしいゲームをしたいと思います。
ディフェンスでペイントエリアに寄るなか、アウトサイドのシュートを効果的に決められたことはよかったと思います。しかし相手のプレスディフェンスをうまく攻められず、ターンオーバーが多くなったことは反省しなければなりません。ボールが止まって、パスを探しすぎたところをうまくカットされてしまいました。そこは明日の修正点です。個人的にも納得のいくゲームではありません。ディフェンスでミスがあり、それがオフェンスにも響いていたように思います。明日は今日の反省点を克服するのはもちろん、今日よかったバランスのよいオフェンスは継続していきたいです。加えて、3ポイントシュートとドライブだけにならず、プルアップのジャンプシュートもうまく狙いながら、攻撃の幅を広げたいです。個人的にもリングへのアタックからよい判断をすることと、ディフェンスで相手にプレッシャーをかけて、明日こそは納得のいくプレーをしたいです。