| 2020 X1 SUPER JAPAN X BOWL | |
| 開催日時 | 2020年12月15日(火曜日) 19:00〜 | 
|---|---|
| 試合場所 | 東京ドーム | 
| 天気 | 晴れ | 
| 観客動員数 | 6,113人 | 
                    Results
                    試合結果
                
                | Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | TOTAL | |
|---|---|---|---|---|---|
|  富士通フロンティアーズ | 0 | 7 | 0 | 0 | 7 | 
|  オービックシーガルズ | 7 | 6 | 0 | 0 | 13 | 
| TEAM | Q | TIME | PLAY | PLAYER(S) | YARD | TFP | PLAYER(S) | G / NG | 
| オービックシーガルズ | 1 | 10:39 | PASS | #29李 | 1 | KICK | #12山﨑 | G | 
| オービックシーガルズ | 2 | 7:26 | PASS | #29李 | 7 | KICK | #12山﨑 | NG | 
| 富士通 | 2 | 10:56 | PASS | #3バードソン→#85松井 | 12 | KICK | #11西村 | G | 
                    Report
                    試合レポート
                
                
                                        第 1 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        フロンティアーズのレシーブで試合がはじまると、立ち上がりは互いに様子を見るように、パントを蹴り合う展開。試合が動いたのは、フロンティアーズ2度目のオフェンスだった。QB(クォーターバック)#3バードソンの24yのランや、RB(ランニングバック)#29サマジーへの10yのパスなどで、敵陣22yでファーストダウンを更新。しかし、続くプレーでWR(ワイドレシーバー)#86森田に投じたパスは、わずかにタイミングがズレてキャッチできず。弾いて宙に浮いたボールをシーガルズが取り、インターセプト。敵陣22yで攻守交代となる。ビッグプレーで流れをつかんだシーガルズに、43yのロングパスを通されるなど、このシリーズで先制を許してしまう。続く、フロンティアーズのオフェンスは思うようにランプレーが出ず、パントを蹴ると1Qが終了した。                                    
                                                            
                                        第 2 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        2Qに入ると両チーム積極的に得点を狙う姿が見られた。2Q最初のシーガルズオフェンスはフロンティアーズ陣内に入ると、一気にタッチダウンを狙ったロングパスを続ける。しかし、2度目のロングパスはDB(ディフェンスバック)#23奥田がインターセプト。自陣31yで攻撃権を得ると、WR#85松井へ連続してロングパスを投じるも失敗に終わり、パントを蹴って攻守交代に。続くディフェンスシリーズでは、際どいプレーが続いた。LB(ラインバッカー)#43井本のファンブルリターンタッチダウンと、LB#35竹内のファンブルフォース。いずれもビデオ判定でフィールド上の判定が覆り、このシリーズでタッチダウンを奪われてしまう。前半残り5分を切ってからのオフェンスシリーズは、フロンティアーズらしさが見られた。RB#29サマジーの連続ランでファーストダウンを更新すると、WR#85松井、#29サマジー、#85松井と連続でパスを成功させ、ゴールまで15yに迫る。最後はエンドゾーンに走り込んだ#85松井へタッチダウンが決まり、フロンティアーズの7−13、ワンポゼッション差で前半を終えた。                                    
                                                            
                                        第 3 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        フロンティアーズのキックで試合再開。開始早々のシーガルズオフェンスでは、DB#23奥田のロスタックル、自陣に攻め込まれてからはDL#90藤谷、LB#47山岸などのタックルでロングゲインを許さず4thダウンに追い込むと、シーガルズは45yのFGを選択。2QのトライフォーポイントでDL#98南がブロックしていたことが影響したのか、キックは失敗に終わる。自陣28yからオフェンスをスタートさせたフロンティアーズは、WR#22岩松へ5yと7yのパスを連続で決めると、RB#29サマジーも連続して9yをゲイン。しかし、この後のプレーが続かず敵陣38yでパントとなってしまう。続くディフェンスでは、36yのランと23yのパス、2つのロングゲインを許したが、LB#35竹内の3yのロスタックル、OLB#2ニクソンの11yのロスタックルが決まり、3rdダウン残り24yとして3Qを終えた。                                    
                                                            
                                        第 4 クォーター
                                    
                                                                                                                                                                                                        
                                        3Qから続いたシーガルズの攻撃がパントになると、その後も互いにパントを蹴り合った。残り8分、自陣39yからのオフェンスは、WR#81中村へ16yのパスを通すなどして、ゴール前11yでファーストダウンを更新する。1stダウンはWR#85松井へ2yのパス、2ndダウンはRB#29サマジーのランで2yゲイン。3rdダウンはQB#3バードソンがランで5y奪い、4thダウンはゴール前2y、ファーストダウン更新まで1yとなった。タイムアウトを取って、勝負に出たフロンティアーズは、#3バードソンのランを選択。しかし、0.5yファーストダウンに届かず、攻守交代となってしまう。直後のシーガルズオフェンスに1度はファーストダウンを更新されたものの、1分33秒を残しオフェンスへとつなぐ。RB#29サマジー、WR#81中村へとパスが決まり連続でファーストダウンを更新。その後は3連続でパスに失敗し、4thダウン残り10yとなるが、#3バードソンが14y走りフレッシュ。さらに、WR#9宜本へ14y、WR#85松井へ17yのパスを決め、ゴールまで6yに迫ると残りは2秒。逆転を狙ったラストプレー、エンドゾーン右奥に走り込んだ#9宜本にはわずかに届かず、大熱戦に終止符が打たれた。                                    
                                                             
        






































 
                 
                
山本 洋
松井 理己