Touch Footballタッチフットボール

タッチフットボール

富士通フロンティアーズは、フットボール全体の活性化と普及を意識した活動を行っています。試合会場でのファンサービスだけではなく、全国の大学生や地元高校生へのクリニックでの指導や小学校を対象とした課外授業でのフットボール体験教室など、実際に“体験していただく”ことで、フットボールへの理解・愛情が深まると考えています。
また、富士通フロンティアーズ傘下のチームへのサポートをしており、特に若年層へのフットボールの浸透と発展を視野に、2025年からタッチフットボールチーム(富士通フロンティアーズJr.)が始動しております。体験入部や部員募集を随時行っておりますので、お気軽に下記までお問い合わせ下さい。
富士通フロンティアーズ・フラッグ・フットボール・クラブ(FFFC)とは別チームとなりますのでご注意ください。

富士通フロンティアーズJr.代表 進士
お問い合わせはこちら

TEAMSチーム

※2025年9月末時点では、小学生から中学生までOneTeamで活動しています。
 小学生:今後、人数が増えた場合、チェスナットリーグへの加入を検討します。
 中学生:2026年度より関東中学生アメリカンフットボール連盟に加入予定です。

  • 対象年齢:小学1年生~3年生 ※2025年9月時点1名
  • 対象年齢:小学4年生~6年生 ※2025年9月時点7名
  • 対象年齢:小学1年生~3年生 ※2025年9月時点17名

Touch Football?タッチフットボールとは?

タッチフットボールは、アメリカンフットボールを安全に簡略化した球技で、ボールを持っている選手をタックルで倒す代わりに、両手で「タッチ」することでプレーを止めます。頭を守るヘルメットと上半身を守るショルダーという防具はアメリカンフットボールと変わらず着用し、攻撃11名、守備11名に分かれて、攻撃はエンドゾーンと呼ばれるゴールにボールを持って行くこと、守備はそれを防ぐことを目的に戦います。個人の能力だけでなく、それぞれのポジションに応じた役割が重要となり、またフォーメーションやプレイが勝敗を分ける戦術的なスポーツです。
<関連リンク>