Wリーグサマーキャンプ 2025 第1戦 |
|
開催日時 | 2025年07月19日(土曜日) 15:00〜 |
---|---|
試合場所 | いしかわ総合スポーツセンター |
ライブ配信 |
バスケットLIVE
|
Results
試合結果
![]() 日立ハイテク クーガーズ | ![]() 富士通 レッドウェーブ | |
27 | Q1 | 20 |
13 | Q2 | 15 |
26 | Q3 | 15 |
16 | Q4 | 23 |
82 | TOTAL | 73 |
Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|
![]() 日立ハイテク クーガーズ | 27 | 13 | 26 | 16 | 82 |
![]() 富士通 レッドウェーブ | 20 | 15 | 15 | 23 | 73 |
富士通 レッドウェーブ
No | 選手名 | PTS | 2PM-A | 3PM-A | FTM-A | F | OFF | DEF | TOT | AST | STL | BLK | TO | MIN |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | ジョシュア ンフォンノボン テミトペ | 10 | 3-5 | 0-0 | 4-4 | 3 | 1 | 4 | 5 | 0 | 3 | 0 | 2 | 26:29 |
11 | 前澤 澪 | 8 | 3-5 | 0-1 | 2-2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 3 | 0 | 1 | 2 | 19:52 |
13 | 安江 沙碧梨 | 10 | 2-7 | 2-3 | 0-0 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 25:40 |
14 | 伊森 可琳 | 11 | 0-3 | 3-3 | 2-2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 3 | 29:22 |
81 | 宮下 希保 | 10 | 3-6 | 0-3 | 4-4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 3 | 0 | 0 | 1 | 27:53 |
2 | 林 真帆 | 7 | 2-2 | 1-6 | 0-0 | 2 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 17:55 |
12 | 奥 伊吹 | 6 | 1-3 | 0-2 | 4-6 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 16:49 |
18 | 藤本 愛妃 | 8 | 3-4 | 0-0 | 2-3 | 3 | 1 | 3 | 4 | 2 | 1 | 0 | 1 | 18:54 |
23 | 佐藤 華純 | 3 | 0-1 | 1-4 | 0-0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17:06 |
7 | 林 咲希 | 00:00 | ||||||||||||
9 | 赤木 里帆 | 00:00 | ||||||||||||
10 | 町田 瑠唯 | 00:00 | ||||||||||||
チームスコア | 0 | 0-0 | 0-0 | 0 | 1 | 12 | 13 | 0 | 0 | 0 | 0 | 00:00 | ||
トータル | 73 | 17-36 | 7-22 | 18-21 | 17 | 6 | 31 | 37 | 10 | 5 | 2 | 13 | 200:00 |
PERCENTAGES | 2P | 3P | FT | FG |
---|---|---|---|---|
47.2% | 31.8% | 85.7% | 41.4% |
Report
試合レポート
【第1Q】
石川県金沢市でおこなわれている「能登半島地震復興支援 Wリーグサマーキャンプ2025 in いしかわ」の1日目。日立ハイテク クーガーズと対戦したレッドウェーブのスタメンは、#8テミトペ、#11前澤、#13安江、#14伊森、#81宮下。失点しながらも#11前澤の1対1や#13安江のドライブで序盤の流れを渡さない。しかし自らのターンオーバーと、相手の3ポイント攻勢に後手を踏み、リードを広げられる。#8テミトペのゴール下や#12奥のフリースロー、#18藤本の1対1で盛り返していくが、やはり自らのターンオーバーと相手の3ポイントシュートに押し返されてしまう。終盤、#18藤本がバスケットカウントを決めるなど粘りを見せ、20-27で第1Qを終える。
【第2Q】
このQも失点からスタートするが、#81宮下から#8テミトペへの合わせのプレーや、#13安江の3ポイントシュートで簡単に引き離されない。相手のタイムアウト明けには#8テミトペがルーズボールからシュートをねじ込むが、3ポイントシュートのバスケットカウントを決められるなど、流れを引き寄せることができない。我慢を強いられながら、粘り強く戦うレッドウェーブ。終盤には#18藤本のスクリーンを利用して、#2林(真)がジャンプシュートを決め、#13安江も速攻で続く。さらに#81宮下も1対1を決めるが、残り2秒で失点し、35-40で前半を折り返す。
【第3Q】
後半も失点からスタート。#11前澤がジャンプシュートを決め返すが、そこからお互いが決め合う展開となる。中盤、相手の3ポイントシュートに対して、#23佐藤が3ポイントシュートを決め返すが、その後が続かずに連続失点。フリースローで得点をつなぎながら終盤に入るが、フリースローと3ポイントシュートで失点すると、相手のタイムアウト明けにも連続失点し、結果として5連続失点。リードを広げられてしまう。レッドウェーブのタイムアウト明けに#81宮下がドライブをねじ込み、#2林(真)もジャンプシュートを決めるが、最後はブザービーターで3ポイントシュートを決められ、50-66で第3Qを終える。
【第4Q】
最終Qはレッドウェーブの得点から始まる。#11前澤のパスを受けた#14伊森が3ポイントシュートを決めると、失点するものの#8テミトペのフリースローや、#11前澤の速攻からのプルアップジャンプシュートが決まって、日立ハイテクにタイムアウトを取らせる。その後も#12奥と#11前澤のフリースローや、#14伊森のステップバックによる3ポイントシュートで猛追。その間、失点はわずか4点。中盤に連続失点をしてしまうが、終盤に入ると#81宮下のフリースローや、#14伊森のバスを受けた#2林(真)の3ポイントシュートで追い上げる。最後は#14伊森が3ポイントシュートを沈めるが届かず、73-82で敗れた。
日下 光
藤本 愛妃