X1 Super 第4節 |
|
| 開催日時 | 2025年10月12日(日曜日) 13:00〜 |
|---|---|
| 試合場所 | 久留米陸上競技場 |
| 天気 | 晴れ |
| 観客動員数 | 559人 |
Results
試合結果
| Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | TOTAL | |
|---|---|---|---|---|---|
ハカタネクスト福岡SUNS | 0 | 0 | 0 | 7 | 7 |
富士通フロンティアーズ | 21 | 21 | 6 | 14 | 62 |
| TEAM | TIME | Q | PLAY | PLAYER(S) | YARD | TFP | PLAYER(S) | G/NG |
| 富士通 | 3:15 | 1Q | RUN | #21三宅昂輝 | 3 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 7:38 | 1Q | PASS | #18高木 翼→#82糸川創平 | 21 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 10:08 | 1Q | PASS | #18高木 翼→#10サマジー・グラント | 75 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 2:20 | 2Q | RUN | #4山嵜大央 | 30 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 6:54 | 2Q | PASS | #18高木 翼→#10サマジー・グラント | 23 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 8:49 | 2Q | PASS | #19鎌田陽大→#83柴田源太 | 23 | Kick | #5納所幸司 | G |
| 富士通 | 6:52 | 3Q | RUN | #28香川将成 | 10 | Kick | #87内山尋貴 | NG |
| 富士通 | 1:31 | 4Q | PASS | #19鎌田陽大→#4山嵜大央 | 1 | Kick | #87内山尋貴 | G |
| 福岡SUNS | 4:50 | 4Q | PASS | #18半田敦也→#85城代 仁 | 10 | Kick | #9大城一期 | G |
| 富士通 | 6:47 | 4Q | RUN | #21三宅昂輝 | 35 | Kick | #87内山尋貴 | G |
Report
試合レポート
【第1クウォーター】
試合開始直後から爆発的な攻撃力を見せつけた。RB(ランニングバック)#21三宅の13yランとWR(ワイドレシーバー)#83柴田の53yのランアフターキャッチでいきなりゴール前7yまで進むと、最後はRB#21三宅が押し込みタッチダウン。7-0と先制点を奪う。その後もQB(クォーターバック)#18高木からWR#17糸川幹への21y、WR#10サマジーへのそれぞれタッチダウンパスを通し、全く手を緩めることはなく、21-0で1Qを終える。
【第2クウォーター】
1Qから続いたSUNSのオフェンスシリーズだが、この日のディフェンス陣は好調。DB(ディフェンスバック)#29林のパスカットや、怪我から復調のDL(ディフェンスライン)#97水谷の活躍で4thダウンまで追い込むと、SUNSオフェンスはパントではなくプレーを選択しギャンブルを仕掛けてくる。しかし、放たれたパスをDB#29林が再びパスカットをしてみせ、ここを抑える。その後のオフェンスシリーズは反則で罰退するなど一時不調もあったがWR#16今中の16yパスキャッチなどを繋ぎ、最後はRB#4山嵜が30yを駆け上がりタッチダウン。28-0とさらに突き放す。その後のオフェンスシリーズもWR#10サマジーへのタッチダウンパスが通り35-0。試合開始から5シリーズを率いたQB#18高木は、全シリーズでタッチダウンを演出しこの日はここで退く。SUNSオフェンスも4thダウンギャンブルやパント体型からの意表を突くランプレーなどを展開し、これ以上突き放されまいとするものの、フロンティアーズディフェンス陣の高い壁が跳ね返す。その後、敵陣18yの好機から自身最初のシリーズを任されたQB#19鎌田は、WR#83柴田へタッチダウンパスを通し、わずか1プレーでタッチダウンを演出し42-0とさらに突き放す。K(キッカー)#5納所は前半全てのポイントアフターのキックを決め退いた。
【第3クウォーター】
後半のキッカーは納所から#87内山へバトンタッチ。内山のキックで試合が再開。続くディフェンスはLB(ラインバッカー)#44趙のパスカットなどで凌ぐが、SUNSオフェンスは再三の4thダウンギャンブル、これをDL#91池田がQBサックで仕留め攻守交替すると、その後のオフェンスはRB#28香川が4回のラン&1回のパスキャッチで一人で53yを稼ぐ大活躍を見せタッチダウンし、48-0とする。
【第4クウォーター】
3Qから続いたオフェンスのシリーズはQB#19鎌田自らのランなどを含めロングドライブを展開、ゴール前1yまで持ち込みダウン更新すると最後はRB#4山嵜へのパスを成功させタッチダウン。K#87内山のキックも成功し55-0となる。SUNSオフェンスも一矢報いたいところだったが、1stダウンで投じたパスをDB#23丹羽がインターセプトし攻守交替。フロンティアーズオフェンスはここからQB#8濱口が率いる。しかし、2nd-10yでWR#83柴田を狙ったパスが浮いてしまいインターセプトをされてしまう。この日SUNSオフェンスとしては初めての敵陣進出となった好機、一方ピンチもしっかりと止めたいフロンティアーズディフェンスは、DB#31髙岡、丹羽、DL#97水谷らの活躍で粘りを見せるが、最後はSUNSの意地が勝ちこの日初めてのタッチダウンを献上してしまった。キックも決まってしまい55-7となる。追加点を狙いたいSUNSはオンサイドキック仕掛けるが、これをきっちり防ぎ、フロンティアーズのオフェンスとなる。確実な勝利とするため試合時間を刻むためランプレーを選択したが、RB#21三宅の35y独走で更に追加点をあげ62-7とダメ押しのタッチダウンを決める。その後はディフェンスがきっちりと抑えきり試合終了となった。
ハカタネクスト福岡SUNS
富士通フロンティアーズ










































































































































































山本 洋
納所 幸司
池田 泰一郎