月例マネージャーブログ第5弾/読書の秋芸術の秋
こんにちは![]()
マネージャーの太田
です![]()
本日は「月例マネージャーブログ」第5弾をお届けします。
11月に入り、秋もずいぶんと深まってきました![]()
気温の変化が激しい日々が続きます。フロンティアーズのリーグ最終戦に向け、体調を整えたうえで、元気な姿で試合会場にお越しください![]()
「ONE Family」となって必ず勝利しましょう![]()
さて、今回のマネージャーブログでは、
「読書の秋?」「芸術の秋?」の2つにテーマを絞ってお届けします![]()
それでは、早速、「読書の秋」ということで、、
フロンティアーズの読書家代表、DB#23奥田凌大
と、DL#98南奎光
におススメの本を教えてもらいました![]()
DB奥田
は様々なジャンルの本を読むようでオススメの本を聞くと、とても悩んでいました
(笑)

最近では、
[THE TEAM 5つの法則]麻野 耕司(著)
がおすすめとのこと![]()
「本を読むことで客観的に物事を考えられるようになるので読書はおススメです
」
続いては、DL南![]()
![]()
チームの全体ミーティングのときにも、おススメの本を紹介してくれるDL南は、2冊紹介してくれました![]()
[破天荒フェニックスオンデーズ再生物語] 田中修治(著)
[FACT FULNESS10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣] ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング(著)

「本を読むことで、集中力や発想力など、いろいろな力が養えるので、できるだけ多くの本を読むようにしています
」
読書によって養われた客観的な考えや集中力・発想力がきっとアメフトにも活きているんですね![]()
今回は、2人の選手からおススメの本を聞きましたが、実は、フロンティアーズには読書好きの選手がたくさんいます
是非、試合後のお見送りなど選手とお話しする機会があるときにおススメの本を聞いてみてください![]()
最後に、「芸術の秋」というテーマで、絵描きが趣味(?)な、DB#21大貫曜
に代表して絵の腕前を披露してもらいました![]()
3分もかからず描いてもらった絵がこちら![]()
何とも言えない筆のタッチ・・・![]()
「一番行ってみたい自由の女神を描いてみた結構うまくない!?」と、自信満々で見せてくれました![]()


普段フィールドでは見る事の出来ないDB大貫の意外な芸術的?才能でした![]()
いかがでしたでしょうか![]()
今回は「秋」をテーマに読書・芸術についてお届けいたしましたが、今後も選手の意外な才能や趣味についてお届けしたいと思います![]()
お楽しみに![]()
![]()
