GAME SCHEDULE
試合日程・結果
2020年11月22日(日)
Xリーグ2020 秋季リーグ
X1 Super 第3節 vs エレコム神戸ファイニーズ 戦 - 結果
Share on twitter
Share on facebook

天気:晴れ
会場:富士通スタジアム川崎
観衆:920人
チーム名
富士通フロンティアーズ
Q1
14
Q2
3
Q3
10
Q4
7
TOTAL
34
エレコム神戸ファイニーズ
0
3
0
0
3
得点経過
TEAM
Q
TIME
PLAY
PLAYER(S)
YARD
TFP
PLAYER(S)
G / NG
富士通
1
03:00
RUSH
#85松井
10
KICK
#11西村
G
富士通
1
09:34
RUSH
#3バードソン
11
KICK
#11西村
G
富士通
2
02:05
FG
#11西村
36
エレコム神戸
2
12:00
FG
#16多田羅
38
富士通
3
02:01
PASS
#3バードソン
→#85松井
16
KICK
#11西村
G
富士通
3
10:01
FG
#11西村
33
富士通
4
05:39
PASS
#18高木
→#83柴田
29
KICK
#11西村
G
第 1 クォーター
K(キッカー)#5納所のキックで試合が始まると、ファイニーズのリターンをWR(ワイドレシーバー)#9宜本のタックルで敵陣20yで止めたフロンティアーズ。その3rdダウン残り10yで、一気にファーストダウン更新を狙ったファイニーズのパスは、レシーバーがジャンプしても届かず、DB(ディフェンスバック)#14高口がキャッチ。20yリターンし、敵陣23yで攻撃権を獲得する。このチャンスに、連続ランプレーでファーストダウンを更新すると、最後はモーションしたWR#85松井がボールをキャリーし、右サイドにタッチダウン。フロンティアーズが先制を果たした。続く、ファイニーズの攻撃を3&アウトのパントとすると、WR#85松井へ47yのパスを通して敵陣へ攻め込んだが、タッチダウンを狙ったパスがインターセプトされてしまう。残り4分を切ってからの3度目のオフェンスはフィールド中央から。QB(クォーターバック)#3バードソンの20yラン、#87水野への19yのパスと連続してロングゲインを奪うと、最後は再びバードソンが走りタッチダウン。14−0とリードを広げた。直後のディフェンスでは、DB#34樋田のインターセプトが飛び出し、フロンティアーズが自陣で攻撃権を得て1Qが終了した。
Previous
Next
第 2 クォーター
QB#3バードソンの36yのランプレーで幕を開けた2Qは、両チームのディフェンスが踏ん張った。1Qから続いたフロンティアーズ攻撃は、レッドゾーンに入りファーストダウンを更新したが、タッチダウンを狙ったパスは立て続けに失敗。4thダウンでFGを選択し、36yのキックをK#11西村が決める。続くキックオフは、ファイニーズが27yリターンし、フロンティアーズ陣内29yまでボールを運ぶも、サードダウンでタッチダウンを狙ったパスを失敗に終わらせ、続く4thダウンでギャンブルに出たところを、DB#15高岡がQBサック。自陣38yで攻守交代となる。そのオフェンスシリーズは、WR#1強へのパス、RB(ランニングバック)#29サマジーの連続ランで敵陣に入ったが、QBサックを受けて3rdダウンは残り19yに。WR#9宜本へのパスは成功するが、ファーストダウン更新には届かずパントに。残り2分47秒、自陣36yからのフロンティアーズのオフェンスは、3rdダウンでQBサックを受けて、2シリーズ連続のパントに。残り51秒からのファイニーズオフェンスにFGを決められ、2Qは3−3。前半を17−3で終えた。
Previous
Next
第 3 クォーター
ファイニーズの意表をつくオンサイドキックでスタートした後半。このボールに冷静に対応したフロンティアーズは、敵陣47yから攻撃開始する。WR#83柴田へ、8yと7yの連続パスを通すなどして、ゴール前16yとすると、最後は中央に走り込んだWR#85松井へタッチダウンパスを決め、24−3とリードを広げる。直後のディフェンスでは、OLB(アウトサイドラインバッカー)#20池田が1yのロスタックルに、8y戻すQBサックをするなどして、敵陣で攻撃を終わらせる。4分過ぎの後半2度目のオフェンスは、WR#9宜本への連続パスやRB#29サマジーのランプレーなどで、ゴール前10yに迫ったが、タッチダウンを狙ったランプレーでファンブルが出て、ファイニーズ陣内1yで攻守交代となる。だが、ファイニーズの攻撃を2yのゲインに留めると、エンドゾーンからのパントをWR#9宜本が14yリターン。敵陣17yで再びチャンスを掴むが、3rdダウンのパスがカットされ、FGの3点を追加し、3Qを終えた。
Previous
Next
第 4 クォーター
最終Qは、最後までタッチダウンを狙うファイニーズにフロンティアーズディフェンスが立ちはだかった。4Q最初のオフェンスで自陣20yからゴール前5yまで迫ったファイニーズ。だが、LB#47山岸が連続パスカットすると、4thダウンギャンブルでタッチダウンを狙ったパスは、一度はレシーバーの胸に収まったかに見えたが、ボールが跳ね返り、#47山岸がキャッチ。ターンオーバーとなる。5分過ぎの2度目のディフェンスでは、3rdダウンでDL#99高橋、4thダウンではLB#49久下がQBサック。残り3分を切ってからのシリーズでも、OLB#45鈴木、DL#99高橋のQBサックなどでファイニーズ陣内で攻撃を終わらせた。一方のオフェンスは、QB#18高木からWR#83柴田へ29yのタッチダウンパスで追加点を挙げ、最終スコア34−3。フロンティアーズがリーグ戦全勝で、ジャパンXボウルへと駒を進めた。
Previous
Next
文・写真 / FUJITSU SPORTS
コメント
