GAME SCHEDULE
試合日程・結果
2020年10月24日(土)
Xリーグ2020 秋季リーグ
X1 Super 第1節 vs ノジマ相模原ライズ戦 - 結果
Share on twitter
Share on facebook

天気:晴れ
会場:富士通スタジアム川崎
観衆:1,000人
チーム名
富士通フロンティアーズ
Q1
28
Q2
3
Q3
7
Q4
10
TOTAL
48
ノジマ相模原ライズ
0
3
0
0
3
得点経過
TEAM
Q
TIME
PLAY
PLAYER(S)
YARD
TFP
PLAYER(S)
G / NG
富士通
1
00:13
KOR
#13高津佐
99
KICK
#11西村
G
富士通
1
03:34
RUSH
#2ニクソン
4
KICK
#11西村
G
富士通
1
06:38
RUSH
#29サマジー
1
KICK
#11西村
G
富士通
1
06:55
FUM
#34樋田
18
KICK
#11西村
G
富士通
2
06:56
FG
#11西村
22
ノジマ相模原
2
12:00
FG
#13鈴木
29
富士通
3
09:02
PASS
#3バードソン
→#29サマジー
2
KICK
#11西村
G
富士通
4
01:32
FG
#11西村
49
富士通
4
09:36
PASS
#18高木→#19小梶
37
KICK
#5納所
G
第 1 クォーター
5連覇を目指すシーズンは、ビッグプレーで幕を開けた。キックオフのボールをキャッチしたWR(ワイドレシーバー)#13高津佐。フィールドの中央を突破すると、グングン加速し敵陣へ、残り50yは独走状態でエンドゾーンへ突き進み、なんと99yのキックオフリターンタッチダウン。わずか13秒で、大きな先制点をもぎっとった。ディフェンスも理想的なの立ち上がりを見せる。最初のランプレーを1ヤードのゲインに抑えると、続くパスもLB(ラインバッカー)#35竹内のタックルで2ヤードに留め、3rdダウンのパスも失敗に終わらせ、フロンティアーズ陣内42ヤードと好位置からのオフェンスにつなげた。そのシリーズでは、WR#1強へ6yと12yの連続パス、RB(ランニングバック)#29サマジーの18yと6yの連続ランでゴール前に迫ると、最後はRB#2ニクソンがタッチダウン。14−0とリードを広げる。続くオフェンスでもRB#29サマジーのタッチダウンランで追加点を上げると、今度はディフェンスが得点を奪った。キックオフをタッチバックとしたライズは、自陣25ヤードからの攻撃。その1プレー目にパスを投じるも、パスキャッチした選手にLB#43井本がタックル。ファンブルを誘うと、DB(ディフェンスバック)#34樋田がカバーし、そのままエンドゾーンへ。1Qを5分残して4つ目のタッチダウンを奪った。


第 2 クォーター
1Qから続いたライズの攻撃は、5回のファーストダウンを更新、58yをゲインされるも、ゴール前23yで、DL(ディフェンスライン)#97宮川がライズQBにタックル。ファンブルを誘い、そのボールをDL#10神山がカバーした。ファンブルかパス失敗か、ビデオ判定にまでもつれた際どいプレー、判定はファンブルとなりターンオーバー。自陣24yで攻撃権を獲得する。そのシリーズは、QB(クォーターバック)#3バードソンがWR#81中村へ11y、RB#2ニクソンへ12yのパスを通すも、反則が出て1stダウン残り20yのシチュエーションに。ここでWR#83柴田にロングゲインが飛び出す。短いパスを受けると左サイドを40ヤード近く走り、一気にゴール前へとボールを運ぶ。しかし、タッチダウンを狙ったパスは2度チップされ、3連続で失敗。K(キッカー)#11西村が22yのFGを決め、31−0とする。直後のライズの攻撃は、一度はパントに追い込んだものの、そのボールをファンブル。自陣39ヤードで再びライズの1stダウンとなる。前半の残り時間が少ない中、タッチダウンを狙うライズに2度のギャンブルを決められたものの、FGの3点に抑えた。


第 3 クォーター
フロンティアーズのキックで試合再開。そのキックを自陣27yまでリターンしたライズ。連続してファーストダウンを更新するなど、フロンティアーズ陣内18yまで攻め込んだ。その3rdダウン、残り3ヤードでLB#43井本のタックルが決まり2yのゲインに留めると、ライズはFGを選択。だが35yのキックは失敗に終わってしまう。続くフロンティアーズは自陣20ヤードから。RB#29サマジーの4連続ランで50yをゲインすると、QB#3バードソンがWR#81中村へ6y、WR#9宜本へ17yを投げ分けゴール前5yに。サマジーのランを挟んで2度パスに失敗するも、ライズに反則が出てファーストダウンを更新。最後はRB#29サマジーへ2ヤードのタッチダウンパスを決め、38−3とした。


第 4 クォーター
35点差のリード持って突入した最終Q。フィールドに立つ選手たちは、最後まで全力でぶつかった。残り10分で迎えたライズの攻撃では、目の覚めるようなロスタックルが見られた。リバース、つまり逆方向へ走る選手にボールを持たせ、ディフェンスが薄いサイドを狙った作戦だったが、その選手がボールを持った直後に、LB#43井本がタックル。8y押し返し、ライズの攻撃をパントに追い込む原動力に。残り5分からのディフェンスでは、DL#69山崎がファンブルを誘い、そのまま自分でカバー。24ヤードをゲインし、敵陣37yで攻撃権を獲得。チャンスを作ると、QB#18高木が投じたのは、一気にタッチダウンを狙ったロングパス。フィールド中央をゴールへと走るWR#19小梶へ、タッチダウンパスを決めた。K#5納所のキックも決まり、最終スコアは48-3。5連覇を目指すフロンティアーズが、上々のスタートを切った。


コメント
