みなさま、本日は朝早くから、たくさんのご声援ありがとうございました
おかげさまで、富士通陸上競技部にとっては本当に久々となる、東日本実業団駅伝での上位入賞、2位
という結果を勝ち取ることができました。近年に比べて、たくさんの選手・スタッフに笑顔が浮かぶ、チームの雰囲気の良さも感じるレースとなりました。
そして、これもまた久々となる、4区横手健選手・5区佐藤佑輔選手の連続区間賞獲得。どれだけ厳しい状況でも、常に上を目指してきた横手選手の気持ちの強さ。佐藤選手は、ルーキーイヤーでの東日本実業団駅伝 区間賞獲得から、数年を経ての復活劇🤗。それぞれの想いを感じる、良い結果につながったと思います。
そして、その良い結果を喜ぶ気持ち以上に感じたのは、みんなが本気で東日本実業団駅伝、ニューイヤー駅伝での優勝を意識して戦っている、ということ。「自分たちは絶対に優勝できる💪🏼」という強い気持ちを、改めて感じるレースとなりました。
近年、思うような結果が出せなかった駅伝において富士通チーム。しばらくは結果が悪くても、「自分たちの力が出せれば上位に行けるはず🤔」という模索の状況が続きました。
そして昨年あたりから結果が伴い始め、入賞レベルでも「これで満足してはいけない、もっと上に行なくてはならないんだ😤」との流れが、チームには生まれました。
そして今年、それぞれの選手は「本当に優勝するためには何が必要なのか」を意識して戦っていたと思います。
それは、選手たちの重ねてきた努力が、結実に向かい始めているという証拠。それだけの確信が今のチームからは感じられます。
だから、ここで油断していては何も意味がありません。選手たちはこれからも、むしろ今まで以上にトレーニングを重ねて、本当に目指すべき目標に向かって戦っていきます🙆🏻♂️。
その時が来るまで、みなさまにもさらなる熱いご声援をいただけるように、応援してもらえるようなチームになるようにみんな頑張ってまいりますので、ニューイヤー駅伝でもご声援よろしくお願いいたします🙇🏻♂️。
🔗 ファンクラブの入会はコチラ
🔗 Twitter★富士通陸上競技部
🔗 富士通陸上競技部HP
🔗 動画【relentless today -輝ける場所へ-】専門種目も、タイプも、世代も違う二人のアスリート。彼らにとって、走る意味とは──。[高平慎士][松枝博輝]