午前中行われたサーキットメニュー。
道具が・・・、
色々と・・・、
運び込まれます。
トレーナーさんたちも様々なツールを駆使してます。
ツールだけでなく、身体も張ってます!
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート
富士通レッドウェーブチームブログでは、試合結果や選手の最新情報、チームからの最新情報をお伝えします。
午前中行われたサーキットメニュー。
道具が・・・、
色々と・・・、
運び込まれます。
トレーナーさんたちも様々なツールを駆使してます。
ツールだけでなく、身体も張ってます!
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート
朝練は早朝6時半からはじまりました。
合宿4日目ともなると、やっぱりみんな疲れもたまってきて、ちょっと眠そう(;;;´Д`)ゝ
朝練では。シュート練習などを中心の軽めのメニューをこなします。
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート
昨日Twitterでもつぶやきましたが、夕飯の後、講習会がありました。合宿とは言っても、バスケットやトレーニングだけではなく、コミュニケーションスキルを磨く講習も大事なメニューのひとつ。
今回合宿を行っている蔵王坊平は、日本に2箇所しかない高地トレーニングのNTC(ナショナルトレーニングセンター)です。そのNTCの活動の一環として、JOCが主催となる選手教育セミナーを実施しており、今回レッドウェーブのメンバーも受講させていただきました。
こちらはチームディスカッションの様子です。中央にいる男性が、講師の赤塚先生。
みんな真剣そのもの。
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート
1日の練習が終わり、食事も終えた選手たちはどこか充実感いっぱい。
カメラにもピースサインを向けたりしてました。
こちらは同部屋の#5ニナ、#15ウィル、#21アオイ。
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート
食事の際の1コマ。つい12日に、U-24のオーストラリア遠征から帰国したばかりのふたりが、仲良くサラダにドレッシングをかけてます。
なぜかカメラ目線のスカイ。U-24でもなかなかの存在感を発揮しているようです。
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP
🔗 山形合宿2011 レポート