先日、新しいシーズン開幕に向けて、BTテーブスHCにお話を伺いました。詳しくは後日チームサイトにアップしますが、少しだけ内容をご紹介しましょう。
BTテーブスHCは昨年の手応えと反省、今シーズンの状況や女子日本代表組のこと、新人や移籍選手のこと、キャプテンのことなどをしっかりと話してくれました。
そのなかでもやはりファンの方が気になるのは、チームの現状でしょう。
チームを陰で支えてくれていた中堅以上のメンバーが引退。さらに今シーズンは女子日本代表に5人の候補選手が選ばれ(←これは嬉しいことです)、練習などにおいてただでさえ少ない人数がさらに少なくなりました。
「昨シーズンはベンチ組がスタメン組に勝つことが何度もありました。若いスタメン組があれだけ成長できたのは、ベンチメンバーのおかげでもあったわけです」
BTテーブスHCは、そう言います。
レッドウェーブのモットーは、「練習は、試合よりも厳しい環境でおこなう」です。それを出すことが現時点では難しくなってしまいました。
しかし、考え方を180度変えてみると、人数が少なくゲーム形式の練習ができないときにこそ、個人のスキルを磨き上げることができます。
大人数のチーム練習では疎かになりがちな個人スキルを、今のうちにしっかりと磨いておく。
個人スキルは一朝一夕でできあがるものではありませんから、開幕直後は結果が出ないこともあるでしょう。
しかし、それを磨き続けることで、シーズン終盤の大事なゲームで力を発揮することもあるのです。
人間万事塞翁が馬、と言います。悪いことばかりは続きません。
今の苦しい時期を乗り越えれば、その先にはきっと光り輝く瞬間がやってくるのです。
苦しい時期を乗り越えようと必死にもがいている若いレッドウェーブを、今シーズンもよろしくお願いいたします<(_ _)>
そして今シーズンこそ、みんなで頂点に立ちましょう。
🔗 Twitter ★Red Wave公式アカウント
🔗 富士通バスケットボール部 Red Wave HP