月例マネージャーブログ第4弾です🐺
今回は真のスポーツマンDNAに迫る企画、フロンティアーズの兄弟選手特集〜🎉
協力してくれた2兄弟👬👬は、、、、、、宜本&海島兄弟です🏈
並んだ写真を改めて見ると、宜本兄弟のそっくりさ👀に驚きますが、仲の良さで比べたら海島兄弟も負けず劣らず、練習中にお互いに声を掛け合っている姿がよくみられます!
そんな4人に3つの質問に答えてもらいました!
――いつからアメフトを始めましたか?きっかけは?
#4宜本(兄):「自分は小学4年生のときですね!」
#9宜本(弟):「小学1年生です。兄の友達に誘われてついていったのがきっかけです」
#52海島(兄):「小学2年生のとき、親父にサッカー習いにいくぞ!と騙されました(笑)」
#17海島(弟):「親父に連れられて5歳のときから始めました」
皆さん小学校の頃からアメフトをプレー出来る環境で育っているんですね🏈
海島兄弟のお父様はなかなかの強者だと思うのは私だけでしょうか(笑)、、、
――兄弟でアメフトをやっていて良かったと思うことはありますか?
#4宜本(兄):「やっぱり同じフィールドに立ってプレーできることですね」
#9宜本(弟):「勝ったときの喜びを共に分かち合える。あと母が応援に来てくれる際に1つの会場で済みます!」
#52海島(兄):「感情と感性を共有できること」
#17海島(弟):「試合や練習の経験を一緒に共有できること、家族が応援しやすい!」
同じチームの中に家族がいると嬉しさも何倍にもなりますね💓💓
では最後の質問です。ズバリ!!!
――兄弟でアメフトをやっていて嫌だった思い出はありますか?
#4宜本(兄):「アメフトをやっていて嫌になったことはありません。でも、幼少期の秘密の思い出をチーム内に暴露されるのは恥ずかしいです(笑)」
#9宜本(弟):「怪我をした時の深刻さがお互いに分かることですね」
#52海島(兄):「顔を比較されることです」
#17海島(弟):「中学校時代、兄が試合で試合用のフットボールパンツを忘れたときに、僕のフットボールパンツが奪われ、僕は予備の違う色のパンツをはいてサイドインに立つことになったことです!!」
4人ともご協力いただきありがとうございました。普段は見られない兄弟間の秘密を知ることができました!!
さて、待ちに待った秋季リーグが始まります。各選手の活躍に大・注・目ですね🏈🏈
皆様の熱い応援を、今シーズンもよろしくお願いいたします🐺🐺🐺
編集:マネージャー 矢嶋ゆうな
次はマネージャーのボス?「親分」こと大澤マネージャーへバトンタッチ!!
🔗 ファンクラブの入会・更新はコチラ
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★FRONTIERS公式アカウント
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
🔗 富士通FRONTIERS★Xリーグ2018特集