月に1度行っているグラウンド周辺美化活動に、6月はLB(ラインバッカー)が参加しました。

LBと言えば・・・、ディフェンスの中心に位置し、常にディフェンス全体を把握するパワー・スピードを兼ね備えたアスリート集団です。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
富士通アメリカンフットボール部 フロンティアーズ チームブログ
富士通フロンティアーズチームブログでは、試合結果や選手の最新情報、チームからの最新情報をお伝えします。
月に1度行っているグラウンド周辺美化活動に、6月はLB(ラインバッカー)が参加しました。
LBと言えば・・・、ディフェンスの中心に位置し、常にディフェンス全体を把握するパワー・スピードを兼ね備えたアスリート集団です。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
グラウンド周辺美化活動、6月はマネージャーが担当しました。この日は快晴で、6月としては暑いくらいの天気の中、フロンターレの子どもたちと気合いを入れて臨みました。
長竹マネージャーは日焼け対策ばっちり、この季節、一日外で練習をするととっても日焼けします。マネージャーを始め、女子スタッフたちは半袖を着て涼しさをとるのか、長袖を着て日焼け防止を取るのか悩みます。
本題のゴミ拾いの状況は、毎月行っているかいもあり、目立った大きなゴミは見当たらなくなってきましたが、たばこの吸い殻や空き缶、ペットボトルはまだまだ落ちています。こういうゴミが無くならないかなと思うばかりでした。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
グラウンド周辺美化活動、5月はTEのメンバーが行いました!
前日から降り続いていた雨が小雨になり、さて、掃除を始めよう!
とメンバーが意気込んだ時でした。。
そういえば新人#38大橋選手の姿がないような。
TEの先輩方、連絡するのを忘れてしまったようで。
その後大橋選手が現れ、できる後輩だなーと感心するメンバーたち。
気をとり直して、早速、掃除開始!
相変わらず多いたばこの吸殻に格闘したり、空き缶などを拾ったり。
短時間にも関わらず、たくさんのごみが拾えました。
最後に#38大橋選手に感想を聞いたところ、
「本当にたばこの吸殻が多いな、と思いました。これからも掃除を続けていって、グラウンドの周りが綺麗になり、少しでもごみが少なくなったらいいと思います」
美化活動を続けることでごみがなくなったらいいなーと思うメンバーたちでした。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
毎月1回行う、グラウンド周辺美化活動に、4月はOLのメンバーが参加しました。
今回も、フロンターレの子どもたちと、春から中学生になるフラッグの卒業生の子どもたちと一緒に行いました。
普段は、身体の大きなDLを相手にする選手が、今日は小さなゴミを相手に格闘。
参加した山本選手(”71)は、こんなにゴミが落ちてるとは!と驚き気味。トングを使って、頑張ってゴミ拾いをしてました。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP
毎月1回行う、グラウンド周辺美化活動にDBのメンバーが参加しました。
この美化活動は、フロンティアーズの選手と、一緒にグラウンドを使っているフロンターレのジュニアのメンバーと行っています!
いつもグラウンドを使わせていただいて、ありがとうございます。
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★いろいろつぶやいてます
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP