1985年、選手の“自主性”をモットーに創部。
同年、加入した関東実業団4部リーグで優勝すると、そこからわずか4年で日本リーグ2部(現 WIリーグ)昇格。
1993年、“赤い波が強豪チームを脅かす存在となるように”との思いから「レッドウェーブ」と命名されると、それを体現するかのように翌年、日本リーグ1部(現 Wリーグ)に昇格。2004年には全日本総合選手権(オールジャパン)で創部以来初の決勝進出と躍進し、2006年、全日本総合選手権大会でついに初優勝を飾ると、2008年まで三連覇。また、2007年度Wリーグでは、悲願の初優勝を果たし、二冠を達成。2014年、2015年には準優勝するなど常に上位に君臨し、Wリーグを代表するチームへと成長した。
今後も継続し、「楽しく・明るく・元気に、そしてひたむきに」をモットーに、高確率のシュートとスピード感あふれるアグレッシブなバスケットボールを展開し、応援して下さる方に勇気と感動を与えられるよう、チームは一丸となって“頂点”を目指す。
また、活動拠点である川崎市の「かわさきスポーツパートナー」として川崎市と連携し、バスケットボール教室「ふれあい教室」を開催するなど社会貢献活動にも力をいれるなど、バスケットボールの普及と、スポーツ全体を盛り上げていけるよう努めてまいります。
1985年3月
富士通川崎工場体育館 川崎市中原区上小田中4-1-1
1985年 | 創部 関東実業団4部リーグ優勝(3部昇格) |
---|---|
1986年 | 関東実業団3部リーグ 優勝(2部昇格) |
1987年 | 関東実業団2部リーグ 優勝(1部昇格) |
1988年 | 関東実業団リーグで初めて外国人選手採用 関東実業団1部リーグ 準優勝(日本リーグ2部昇格) |
1989年 | 強化運動部としてスタート 第23回日本リーグ2部 準優勝 |
1993年 | チーム名を“RedWave”と命名 |
1994年 | 第28回日本リーグ 2部 準優勝 念願の 1部初昇格 |
1995年 | 第29回日本リーグ 1部 12位 2部降格 |
1996年 | 第30回日本リーグ 2部 準優勝 2部残留 |
1997年 | 第31回日本リーグ 2部 準優勝 1部再昇格 |
1998年 | 第32回日本リーグ 1部 9位 再び降格 |
1999年 | 第1回 WIリーグ 4位 (1999年 WJBL発足 日本リーグ1部は Wリーグ、日本リーグ2部は WIリーグに名称変更) |
2000年 | 第2回 WIリーグ準優勝 |
2001年 | 第3回 WIリーグ優勝 Wリーグ昇格 |
2002年 | 第4回 Wリーグ 5位 |
2003年 | 第5回 Wリーグ 3位、全日本総合選手権 準優勝 |
2004年 | 第6回 Wリーグ 5位、全日本総合選手権 準優勝 |
2005年 | 第7回 Wリーグ 3位、全日本総合選手権 優勝 |
2006年 | 第8回 Wリーグ 2位、全日本総合選手権 優勝(連覇) |
2007年 | 第9回 Wリーグ 初優勝、全日本総合選手権 優勝(3連覇) |
2008年 | 第10回 Wリーグ 4位、全日本総合選手権 準優勝 |
2009年 | 第11回 Wリーグ 3位、全日本総合選手権 3位 |
2010年 | 第12回 Wリーグ 4位、全日本総合選手権 準優勝 |
2011年 | 第13回 Wリーグ 4位、全日本総合選手権 ベスト8 |
2012年 | 第14回 Wリーグ 3位、全日本総合選手権 3位 |
2013年 | 第15回 Wリーグ 4位、全日本総合選手権 3位 |
2014年 | 第16回 Wリーグ 2位、全日本総合選手権 3位 |
2015年 | 第17回 Wリーグ 2位、全日本総合選手権 3位 |
2016年 | リオデジャネイロ2016オリンピックに 2選手出場 女子バスケットボール 決勝トーナメント進出 8位 第18回 Wリーグ 5位、全日本総合選手権 準優勝 |
2017年 | 第19回 Wリーグ 5位、全日本バスケットボール選手権大会 3位 |
2018年 | 第20回 Wリーグ 7位、全日本バスケットボール選手権大会 3位 |