11月26日(日)の試合では、満員のフロンティアーズ側スタンドの皆さんによる「コレオグラフィー」を実施します!
「コレオグラフィー」・・・?
聞き慣れない方もいるかと思います。
昨年のJapan X Bowlで、スタンド席をフロンティアーズカラーの模様に染めた、あの応援です!!当時の様子はコチラ↓↓
勝利の鍵は「一体感」 | 富士通アメリカンフットボール部 フロンティアーズ チームブログ
先日行われたジャパンXボウル。 勝因は、選手の実力?コーチの立てた戦術・戦略?スタッフのサポート力? もちろんそれだけではありません。 確実に相手を上回ったのは・・・・ 「一体感 」
フィールドから見たあの光景で、選手は大きな大きなチカラをいただきました。
今回は、「まだコレオグラフィーに参加したことが無い!」という人や、「参加したことはあるが、まだまだ全力を出し切れていない!!」というあなたのために、【How to コレオグラフィー】をお教えいたします!!
【How to コレオグラフィー①】
トイレを済ませ、飲食物を購入し、12:45に着席!!
【How to コレオグラフィー②】
スタンドで配布しているFビート(ハリセン)をGET!!
配られるまで、席に座ったまま待ちましょう
Fビートをもらってからのお席の移動はご遠慮下さい。
【How to コレオグラフィー③】
フロンティアレッツの応援レクチャーで試合中の応援をしっかりマスター
【How to コレオグラフィー④】
12:55、いよいよ「コレオグラフィー」の時間!!
MCの合図で元気に立ち上がりましょう!
【How to コレオグラフィー⑤】
Fビート(ハリセン)を広げ、頭の上に掲げましょう!
これであなたもコレオグラフィー初級に合格☆!?
【How to コレオグラフィー⑥】
ちなみに、こんなあなたは不合格ですよ!
皆さまの熱いチカラを「コレオグラフィー」に乗せて、選手に届けてください
よろしくお願いします
(実践モデル:マネージャー柏原)
🔗 Facebook ★富士通フロンティアーズ
🔗 Twitter ★FRONTIERS公式アカウント
🔗 富士通FRONTIERS★Xリーグ2017特集
🔗 富士通アメリカンフットボール部 FRONTIERS HP